Quantcast
Channel: 平成の侍 町井勲オフィシャルブログ『居愛道』Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 692

二王派の名工 清重の御紹介

$
0
0

刀 463 長州住藤原清重- Choshu ju Fujiwara Kiyoshige -http://nihontou.jp/choice03/toukenkobugu/katana/463/00.html清重は南北朝時代から代々続く二王鍛冶の末裔。二王の名の由来については諸説あるものの、周防国の仁王堂が火事に遭った時、仁王像を繋いでいた鎖を清綱の太刀で断ち切って、仁王像を救い出したことに由来するとされるものが通説となっており、二王清重の工銘は室町時代に始まり、戦国最盛期を経て江戸時代前期寛文頃に栄え、幕末まで続いています。二王派の作品は、大和発祥であるだけに大和色濃が濃く、直刃出来の優作が多く見られ、数代続く清重の銘文の中には、「阿武郡萩住」「萩城下」と銘切られたものが見られることから、毛利家と深い関係にあった刀工と推測されます。本刀も二王派の作らしく、柾目鍛えの良く練れて肌立った地鉄は淡く地斑映りが立ち、匂口冴えた直刃は刃縁の変化に富んで金筋入り、物打には刃中の葉続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 692

Trending Articles