Quantcast
Channel: 平成の侍 町井勲オフィシャルブログ『居愛道』Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 692

指導法考慮

$
0
0

4月9日の大阪豊中岡町道場定例稽古及び、4月10日の本部道場定例稽古から、指導法を変えてみました。思い返せば今から24年程前、奈良県の近鉄学園前駅近くにある、無雙直傳英信流吉岡道場「龍心館」に通っていた頃、初心者も上級者も揃って同じ形稽古をしていたものを、修心館ではそのまま踏襲していました。英信流修業時代の若かりし頃正直僕自身も、教わったこともない形をいきなり抜かなければならない状態に躊躇した記憶があります。しかしながら、周囲を見て、真似て、間違っていたら指摘を受けて、とにかく自分の眼で盗むのが当たり前の時代ではないのかもしれません。また、門弟一人一人の理解力、体現力にも差が有り、さっとできる者も居れば何度説明しても出来ない人もいる。熱心に教えれば教える程熱が入り、ついつい口調も厳しくなります。次代を引き継ぐために本格的に修業に入った?愚息。実子、実父という関係もあって、遠慮なく指導する側に意見もしてきます。この姿勢が教わる立場の者としての賛否問題はさておき、「中伝形は今まで教えてもらったことが続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 692

Trending Articles